
私の旦那は農業に携わる仕事をしており、その関係で農家の方とお話する機会が頻繁にあるのですが
農家の方いわく、病気がちな方や心が病んでしまった方が、自然に囲まれた畑で農作業をするとみるみるうちに元気になるといったことがかなりよくあるそうです。
.
それも、1人の農家さんだけが言っているのではなく、かなりの農家さんが口を揃えておっしゃっていることだそうです。
なぜ心が病んでしまう人が増えたのか?
昔から心が病んでしまう方は一定数おられましたが、最近では老若男女問わず病みやすい傾向にあるなぁと、ニュースなどを見ていて肌で感じています。
個人的にはやはり、スマホやPC、SNSなどが要因として大きいとは思います。
ただ、それらはツールにすぎず、本当の原因はそれらデジタルを通した先にある人の心の状態なのかなぁ、とも思ったりします。
画面を通して他人を見ることで自分と比較してしまう
SNSの普及で、いろんな人と気軽に繋がれるようになりました。
いつでも人との繋がりを感じられて安心できる一方、四六時中他人と繋がっていることで、人間は心のどこかで常に緊張しているのかもしれないな、とも思います。
.
画面を通して他人の投稿を見ると、「あ、この人はこんな経験をして、こんな風に過ごしているんだな」ということが一目で分かってしまう。
投稿はその人のほんの一部分に過ぎませんが、どうしても「投稿された画像=その人のプライベート」と思ってしまう方が多いと思います。
自分と他人を比較してしまうことは、自己否定や自分を卑下してしまうおそれがあり、それらは精神を病むことにつながってしまいます。
画面を通して相手のエネルギーを感じ取り、疲れてしまう
SNSでは、フォロワー数やいいね数が多ければ多いほどすごいと見られる傾向にあります。
しかし、それらの数が多いということは、それだけの人との関わりがあるということ。
それが例え友人・知人のみであったとしても、その友人・知人の心の状態がダイレクトに反映されるのが、SNS。
タイムラインに流れてくる投稿の数だけいろんなエネルギーが流れているのです。
.
人混みの中に行ったら、結構疲れるじゃないですか。
あれって具体的に何に疲れてるのかというと、たくさんの人のいろんな心の状態のエネルギーに触れすぎて(感じすぎて)疲れているんじゃないかな〜と思うんですよね。
SNSって、人の姿こそ見えていないだけで、実は人混みの中にいるのと同じくらい疲れるんじゃないかな?と思ったりします。
.
そしてスマホは中毒性があるため、やめたいのについ見てしまう…という方が非常に多い印象です。
他人の心の闇に当てられる
現代では昔に比べ、心に余裕のない方が増えています。
心に余裕がなくなると弱さ(闇)が出やすくなるのですが、そのような世の中で生きていると自分もその闇に当てられてしまい
- 他人の目が気になる
- 世間からどう思われるか
- 会社や学校での評価が気になる
- 期待に応えなきゃ
- こうせねば、こうあるべき
- 私も地位や名誉を得て褒め称えられたい
- こんな自分はダメだ…
と、いうような心の状態になりがちです。
このような心の状態が続くと、だんだんと心が疲れていってしまい、ゆくゆくは心を病んでしまうおそれがあります。
なぜ自然の中で畑仕事をすると元気になるの?
冒頭でも書きましたが、心が病んでしまった人が自然の中で畑仕事をしていると、みるみるうちに元気になっていくとのこと。
これはなんだかすごくわかります。
頻繁に自然の中へ足を運んでいると、大自然のエネルギーは本当にすごいな、ということを毎回感じます。
自然のエネルギーにダイレクトに触れることで浄化されたり、癒される
畑仕事をするとなると、土を触ったり、植物(作物)を触ることが多くなります。
私自身ガーデニングをしていて感じるのは、土や植物に触れているとすごく癒し効果があるんですよね。
.
植物はともかく、土に触れると癒されるってどういうこと??って思いません?
だって、手が汚れたり、爪の中に土が入って汚くなったりするじゃないですか。
でも、そうなることが分かっていても、つい私は毎回素手で土に触ってしまいます。☺️*
土の癒し効果を知ってしまうと、もう軍手には戻れません(笑)
.
改めて、どうして癒されるんだろう?と考えた時に
直接土や植物に触れることでダイレクトに自然のエネルギーを受け取っているからなんだろうな、と。
自然のエネルギーには怒りや嫉妬・恨み辛みなど負の感情が一切なく、サラッとした心地よいエネルギーや、力強く逞しいエネルギーが多いです。
.
畑仕事はそれらに加えて、360度見渡せる大空や向こうに見える山々、飛び交う鳥たち、畑の野菜にいる虫たち、風の匂いなど、様々なものを五感で感じ取ることができます。
このブログではよく書いていることですが、五感を使うって健全に生きる上では本当に大切なことだと思うんです。
植物に愛情を注ぎ、成長や収穫・食べることへの喜びや感謝(光の感覚)を感じる
畑仕事(家庭菜園)をしていると、光の感覚(心の強さ)を感じられる瞬間がとても多いです。
種まきをして何日かして発芽した時の喜び、その双葉が成長していつしか大きな作物へと立派に成長した時の感慨深さといったら……たまりません。✨
そしてその実った作物を食べる時、今生きている(生かされている)ことや自然への感謝の気持ちが湧いてくるんですよね。
.
そのような光の感覚に触れ続けていると、病んでいた心がだんだんと本来の強さを取り戻していくのです。
自然の中で光の感覚を感じてみよう
どんな名医のカウンセリングや精神安定剤なんかより、自分の心の光が前面に出てくることが一番の元気の源だなと思います🌊✨
いきなり畑仕事をするのは難しい環境であれば、少し自然の中へ足を運んでみるだけでも、何かしら癒されたり感じられるものがあるかもしれません。
.
生きるのがしんどくなったり、心が窮屈に感じたり疲れてしまった方が、何かしら良い方向へ変われるきっかけとなれれば幸いです🤲🌱🌟
コメント